マナビ・クリエーションの
教育の考え方 メンター

マナビ式サポート

時代は大きく変化し、教育も時代にあわせて、どんどんと変化していきます。今後、大学受験も総合選抜方式がとられ、いままでの「テスト試験」の割合が激減していきます。

これからは、一人ひとりの人間力が問われる時代。

個人個人の思いや願望が、大きな原動力となっていくと思います。

マナビでは、始まって以来、1人ひとりの思いや願望を大切にするために、講師は「メンター」の考えを持ち、学習サポートに専念しています。

挙手 (1)

だから伸びる! マナビ式3つの手

任せ手  自分でやってみたいと思っている時は

      尊重し、見守ります

教え手  教えて欲しいと思っている時は

      納得するまで教えます

支え手  サポートが欲しいと思っている時は

      様子を見ながら支えます

辞書 (1)

だから伸びる! マナビ式6つのバリュー

① 一方通行の授業を行わない

② 一人ひとりの可能性を引き出す

③ 小さな成功体験を積み重ねる

④ その時必要な支援を差し伸べる

⑤ 子どもも保護者も支援する

⑥ マナビ(学び)の楽しさを伝える

前向き

目的を明らかに! 目的達成までずっと見守るメンターがいます

マナビ・クリエーションには、メンター資格(国際メンターシップ協会)を有したスタッフ・講師がいます。

「メンター」とは「有能な教育者」の事。

今では様々なステージ(ビジネス界・スポーツ界など)で目的達成に一役かうメンターが活躍しています。

メンターはあなたの「相談者」「目的達成のための支援者」です。